ママの毎日にワクワクをプラス
子どもと一緒に楽しめる兵庫県赤穂市のレジン教室
【森のこみちのアトリエ教室】まり先生こと多田真里子です。
こんにちは。今日の午前中は試作DAYでした。
ああでもない、こうでもないと試行錯誤の上、ひとつの講座が出来上がっていきます。
いろいろと思うところもあったので、今日はそのお話をしてみたいと思います。
(本日の試作。ハーバリウム風球体レジン。これをいかに自然っぽく作るかというところが今日のポイントでした。)
私は、作家から講師にシフトしていったタイプなのですが、その中でとっても思うことが。
「講師は、制作過程も作品だということ」
作家さんは、完成品が一番大切。制作過程をあまりお見せすることは少ないですよね。
でも講師は別^^
制作過程そのものが大切なので、そこにも責任が出てきます。
特にレジンというクラフトは、いろいろな作り方があって順番もさまざま。
作る人によって、順番が人と違っていても大丈夫、ということもあるので、私は生徒さんが初心者さんか上級者さんか、大人か子どもか、などを踏まえて微妙に作り方を変えていっています。
基本考えるのが大好きなので、まずはだいたい頭の中で作品を想像しながら組み立てていきます。
それから手元にある資材や、足りないものは仕入れをしてからの試作。
でも、だいたいうまくはいかないものです(=゚ω゚)ノ
ここで作家さんだとリカバリーしてという道もあるのですが、それではダメなので、やり方を変えてみたり順番を変えてみたりするわけです。
そうやって、ばらしたり組み換えたりしながら1つの講座ができてくるんですねー^^
パズルみたい^^
私は基本ぶきっちょな人間なので
うまくいかなかったところは、初心者さんにも難しい。
難しいポイントを改善しながら、
「誰もが可愛い作品を完成させることができる!!」
というところを一番大切にしています。
あ、あと時間も^^
2時間の大人レジン講座と、単発ワークショップでは時間自体も違います。
工程を見直したり、時間をかけるところ、かけないところをしっかり見極めながら考えていくことで、バリエーション豊かな講座を作っていけるようになりました。
こうやって、制作過程も作品にしていくことが講師って大切なんだな、と改めて思った次第です。
おうちでレジンをしてみてちょっと失敗しちゃった!とか
どうやったらうまくいくのかな?と思ったら
質問してみてくださいね。
数ある作り方の中から、これなら大丈夫!というものをチョイスしてお話させていただきます^^
みんなが楽しそうに、可愛いものを完成できるのを見るのが大好きなのでこれからもいろいろ考えていきます
3月は、ワークショップが目白押しなので、急ピッチで準備をしています。
また、詳しく決まりましたらご紹介させていただきますね!
=====================
1時間でできる!単発レジンワークショップはこちら。
いよいよ今週末です。
日時:3月10日(日)10時~16時
場所:兵庫県赤穂市高雄公民館憩いの館
参加費:1500円
予約優先ですが、飛び入り参加も大歓迎です。
お気軽にお声がけくださいね。
ご予約いただくとお待たせせずご案内できます。
10時~11時~13時~14時~の4部制となっております。
LINE@やコメント、DMなどでも承っております。
大人向け3月の大人レジン講座はこちら!
森のこみちのアトリエ教室大人レジン講座
「木枠でナチュラル羊毛レジンブローチ講座」
【日時】
- 3月13日(水)10時~残1席
- 3月16日(土)14時~残3席
※いつもと時間変更しています。
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
また、 まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
今月は春休みもありますので、2日間の開催となっております。
平日は残席1ですので、気になる方はお早めにお申し込みください。
お申込みお待ちしています!!
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!