ママの毎日にワクワクをプラス
子どもと一緒に楽しめる兵庫県赤穂市のレジン教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
こんにちは!
今日は、お守りレジン&折り紙レジン講座の最終日でした。
2名の方にご参加いただきました♡
今回のこのお守りレジン、1月という一年の初めの講座でしていくと、生徒さんのいろんな想いを感じることができました。
自分自身へのお守り
旦那さんや家族へのお守り
こうして、講座にすることによって、自分を見つめなおす機会になってもらえていたら、嬉しいなぁ。そんな風に思います。
皆さんいろんな願いを持って、2019年を過ごしていってもらえたら嬉しいです。
今回は技法の違う2種類の作品を作るので、同時進行が大変だったと思いますが、素敵な作品が出来上がりました。
おっと、その前に、恒例の「今日のおやつ」のご紹介です^^
本日のおやつは、ぱんやnicoさんのホワイトチョコレートとココナッツのクッキーパン。
表面はざくざくとした食感で中はふわふわという、絶品でした♡
しかも今回は新商品をプレゼントしていただけたようで・・・
チョコたっぷりスコーン!
こちらは、チョコがたくさん入っていて、しっかりとした食感。
3つに分けて食べましたが食べ応えがあって、こちらも美味でございました。
おいしいおやつをいただけるのは、
大人レジン講座ならではです。
ぜひ、おやつもお目当てに来てみてくださいね!
ではでは、願いのたっぷり詰まった作品、完成です。
こちらは、Mさん^^
2回目のご参加です★空枠とコーティングという2種類の技法が大変だったと思いますが、こんなに可愛い作品となりました。
お守りは、4年生の息子さんへ。
水泳を頑張っているので、「がんばれー!」の願いを込めて作られました。
イエローがラッキーカラーだそうで、イエロー主体の作品に。
子どもの頑張っている姿を思い出しながら制作されたことと思います^^
親は、応援してあげることしかできないけど、想いはきっと伝わっていると思いますよ(#^^#)
折り紙コーティングもとっても丁寧に制作されました!
レジン2回目とは思えない完成度でございます!
そして、オーナーさん^^
もう1つお願い事の候補があって迷いに迷っていらっしゃいましたが(笑)こちらに★オーナーらしい文言にされましたー^^
今年も、お客様がたくさん来ていただけますように!
私も頑張らねば!!
お花の作家&講師さんなので、センスは抜群!
ずっとレジン講座も参加してくださっているのでとてもつるつる気持ちがいい出来上がりになりました。
折り紙レジンも、つやつやの作品に。
青系の千代紙を選ばれたので、大人っぽい作品になりましたね。
この折り紙レジン、密かに何度もやり直した作品です。
講座で使うものなので、
なるべく工程を少なく、
初心者さんでも失敗せずに作れるよう、試行錯誤しました。
レジンは、順番とコツがとても大事。
どういう順番でいくと最短か、きれいに仕上がるか、作りやすいかということに重点を置きながら、見本作りをしています。
今回も、誰も失敗することなく素敵な作品が作れてとってもよかったです。
こうして講座の最後に写真撮影すると、ぱ~っと作品が輝いて見えるので大好きなんです。
ご参加ありがとうございました。
Mさんは、レッスンチケットも購入してくださいました!
たくさん、通ってくださいね!
さてさて、来月は、2月だからこその特別講座!
スイーツレジンです。
レジンはスイーツだって作れちゃうのです♡こうご期待^^
月一メニューが変わる定期的な講座
2月はこちら!
森のこみちのアトリエ教室大人レジン講座
チョコっとチョコヘアゴム講座
【日時】
- 2月13日(水)10時~4席
- 2月16日(土)13時半~4席
- 2月22日(金)10時~4席
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
また、 まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
お申込みお待ちしています!!
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!