ママの毎日にワクワクをプラス
子どもと一緒に楽しめる兵庫県赤穂市のレジン教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
今、こちらは30日です。
本日の任務も終了して、帰還しました^^
明日大晦日は、朝からお寺~からの除夜の鐘まで向こうにいて、ゆっくりパソコンに向かえないので、今、ブログを書いています。
今年一年、本当にありがとうございました。
たくさんの方に出会い、たくさんの作品を一緒に作っていけたこと、本当にうれしく思います。
2018年は私にとって変化のあった1年でした。
今まで作家と講師を同じぐらいのボリュームで活動してきたのですが、少しずつ講師活動に比重を置いてきた一年でした。
ではでは、一年を写真で振り返ってみましょう^^
太子高校授業に登壇
1月は、初めての経験。
市外の高校にて、家庭科の一環としてレジンの授業を行いました。
計4回の授業に登壇させていただきました。
一度に30名、時間も短い中、どうしたら素敵な作品を作れるか、楽しんでもらえるか、考え抜いた授業でした^^
大人レジン講座
月1メニューで月に2~3日開催しました。
レジンの多様性を再認識した1年でした。
なんといってもやはりたくさんの方に体験してもらえたことが嬉しかったし、私自身とても勉強になりました。
家庭教育学級
小学校や幼稚園での家庭教育学級に呼んでいただいて、ママさんたちにレジンを体験してもらいました。
日頃の忙しさを忘れてもらい、講座を通してリフレッシュしてもらいました^^
親子講座
長期のお休みに合わせて、親子で参加できる講座を開催しました。夏休みの宿題に持って行ってくれた子も。
習い事の筆箱として愛用してくれた子もいました♡
子供向けレジン講座
子どもだって、レジンがしたい!親子講座よりもちょっと高度な技法を使って作る講座。
E’s gardenさんで今年初めて試みた講座です。
高学年の子どもたちが奮闘して素敵な作品が仕上がりました!
JAイベントワークショップ
夏に企業様からのオファーで実現した無料のワークショップ。
なんと50名近い方にレジンを楽しんでいただけました!
夏にぴったりな可愛い貝殻ストラップがたくさん!
単発ワークショップ
イベント参加で開催した単発ワークショップにもたくさんの方に体験してもらえました!
すぐできる!かんたん!かわいい!をコンセプトに短い時間ながらもレジンの可愛さを堪能できるようなメニューを考えてみました^^
こうして振り返ってみると、
いろいろなメニューを作ってきたな~と思います。
どれも思い出深くて、私が考えたメニューを生徒さんが自分なりの作品として完成させていくのを見るのが本当に楽しかったです。
参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。
みなさんがいたからこそ続けられるお仕事です。
来年はもっともっと、参加したい!と思えるような講座を展開していきたいと考えていますので楽しみにしていてくださいね。
それでは、よいお年をお迎えください。
私は、除夜の鐘、がんばってきまーす!(^^)/
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!