ママの毎日にワクワクをプラス
子どもと一緒に楽しめる兵庫県赤穂市のレジン教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
師走も、もう半月が過ぎましたね、早い早い!
今年中にやりたいこともまだいっぱいあるので焦ります
やり残して後悔がでないように1つ1つこなしていくのみですね!
さてさて、今日はしめ縄リースワークショップでした。
しめ縄のワークショップを探している方がいて、私の方にお話がきたのです。
美姿勢の講座の生徒さんたちに、講座のあとに楽しんでいただきました。
皆さん真剣に、お花やアイテムを選んでいらっしゃいます^^
普段から同じ美姿勢講座の生徒さんなので、みなさま和気あいあいと制作されていました♪
今回は、土台も少なくなってきていたので新しいカラーやタイプのものを追加しています。
皆さんはじめてということで、はじめはドキドキどうしたらいいの~!というような感じでしたが、1つ1つ自分の好きを選んでいくと、だんだんと完成形が見えてきて、楽しそうにレイアウトしていらっしゃいました♪
それでは、素敵作品のご紹介です♡
こちらは時間のないなか制作していただきました。
シックな色合いがお好きということで、あえて大きなお花を使わずに小さいお花を複数つけて制作されました。
こちらは、通常タイプの新しいものを選んでいただきました。
緑の土台にピンクや赤のアイテムが映えていますね^^
小ぶりですが、とても華やかなしめ縄リースになりました。
こちらは、美姿勢講座の先生です♡
赤い椿がとてもお美しい!
赤いタッセルに組み合わせて豪華なしめ縄リースとなりました。
こちらもとっても華やかに!
中心のお花が大きいタイプでしたが柔らかな色合いのお花なので、可愛らしい雰囲気に。
小花も多めで春っぽい雰囲気のしめ縄となりました^^
こちらは鮮やかなバラをチョイス。
こちらも、柔らかな色合いでまとめていらっしゃって可愛いしめ縄になりました!
とてもまとまっていて、バランスがいいのが素敵です。
こちらは赤いタッセルしめ縄で。
土台が華やかな色合いですが、選んだお花やアイテムが色味の薄いものに揃えているので、とてもエレガントな雰囲気のしめ縄になりました^^
そして最後は、イエローやオレンジといった色味を入れて、とても元気な雰囲気のしめ縄になりました!
ぱっと玄関が明るくなりますね^^
最後までいろいろ考えていらっしゃって、満足のいく作品になって、私もとても嬉しいです。
みなさま、ご参加ありがとうございました!
楽しんでいただ
選ぶアイテムや、お花のカラーによってぐっと雰囲気が変わってくるのがワークショップの面白いところです。
今回のしめ縄リースは、キットでもお好きなお花や水引をえらぶことができるようにしています。
ぜひ、おうちでも自分カラーのしめ縄を作ってみてくださいね。
キットはこちらで購入できます。
販売ページはこちら
https://minne.com/items/16644793
キットの中身や詳細はこちらの記事をどうぞ
おうちでも楽しく制作できるキット販売はじめました!【洋風のおうちにも合うしめ縄リース】
※在庫がなくなったものもあります。
土台の種類を追加してありますので、販売ページでチェックしてみてください。
======================
自分の好きなカラーで作れる
世界でたった一つのしめ縄リースが作れる講座、
対面講座は次回は12月24日(月)です。
ちょうど、クリスマスリースから
しめ縄リースに交換するのにいい時期。
予定は2時間としていますが
意外に早く作れるので、
パパパっと作りに来ちゃってください!
お待ちしていますね。
ママさんだけの参加も大歓迎です。
もし、平日の方が都合がつくよ~という方は
こちらと都合があいましたら平日開催も可能ですので
一度お問合せください。
森のこみちのアトリエ教室親子レジン講座
「洋風のおうちにも合う!しめ縄リース講座」
【日時】
11月25日(日)10時~・13時半~- 12月24日(月)10時~・13時半~
【参加費】:2000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
兵庫県赤穂市 高雄公民館敷地内 憩いの館
お申し込みは、下記のメールフォームから。
また、 まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
お申込みお待ちしています!!
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!