レジンでママを応援♪
子どもの喜ぶ顔がチカラになる
兵庫県赤穂市のレジン教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
おはようございます!
昨日は朝から気持ちの良い快晴で、
ぽかぽかさわやかな朝でした★
朝市に出店してきました。
「らくや 秋の収穫祭」
らくやさんは、赤穂市真殿のママさんたちが
新鮮なお野菜を販売しているマルシェです。
年に何回か、いつもよりも大きなイベントをするので、その時に地元作家として出店させていただいています♪
今回も、ありがとうございます^^
今回はワークショップではなく、
E’sgardenさんの納品商品を販売させていただきました!
おなじみのハーバリウムたちも持って行っていましたよ。
9時からなんですが、その前からたくさんの方がおいしいお野菜を買いに来てくれていました。
E’sgardenさんの委託作家さんたちの商品も少し持っていきました。
こちらも人気でしたよ^^
共同出店させていただいた、ぷちあんさん!
大人気のマスクや給食用品など、入園入学向けの商品も多数ありました。
この数回のイベントでは、カフェも併設されています。
毎回、旬なお野菜や果物でおいしいスイーツを提供しています。
今回は、
いちじくののったミルク感たっぷりのムースと
かぼちゃペーストたっぷりでクリームチーズが隠し味のマフィン
いちじくは、皮ごとのっていて、私は初めて皮ごといただきました!甘くてとってもおいしかったです!
このカフェに来るだけでも価値のあるイベント。
お野菜はあっという間に飛ぶようになくなっていました。
黒豆の枝豆が大人気で(美味しいんです!!)
私も買いたかったなぁ~。
私はというと、こちらの雲レジンペンダントを複数お迎えしていただきました。
お買い物に来ていた方々が
年配の方が多いということもあり、
これ七宝???
と言われることもありました。
まだまだレジン、知ってもらう余地はあるな!と^^
あまりイベントは出ない私ですが
地元で声をかけていただくのは嬉しいことです♪
らくやのみなさんは、私と同じママさんばかり。
農家に嫁いだお嫁さんたちが運営しています。
みなさんそれぞれ自分のできることを頑張っていて
私にとっては先輩ママさんばかりなので
私もたくさんチカラをもらって帰ってきました。
どんな場所にいても、自分のできることを精一杯している人たちはキラキラしていて尊敬しますね。
私もがんばろう!と思えた1日でした。
*********************
次回の大人レジン講座は
月末30日です!
まだまだ空きがありますので、
今がチャンス!
お待ちしていますね。
芸術の秋、新しいことを一緒に始めてみませんか?
森のこみちのアトリエ教室E’sgardenレジン講座
「耳元に一輪のバラ♡ミニバライヤーアクセ講座」
【日時】
10月13日(土)13時半~残席4- 10月30日(火)10時~残席4
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
また、 まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
お申込みお待ちしています!!
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!