兵庫県赤穂市の
ぶきっちょさんも楽しく上達できるレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
おはようございます!
今日は親子講座今期最終日です。
今日も可愛いペンケース作りのお手伝いをさせていただきますよー^^
みなさん、お家でレジン楽しんでいますか?
最近は、講座に来ていただいた方が、おうちでもレジンを始めたいんです~と言ってくださる方が多くて嬉しいです。
ご希望の方には、おススメのUVランプなどもご紹介しています。
と同時に、森のこみちのアトリエ教室で使っているレジン液も販売をはじめました。
10月より、講座で使用するレジン液はパジコ製のものに統一しています。
統一した理由はこちらの記事でご紹介しています。
私は少なからず、
アレルギーの出やすさと価格の安さは比例していると思っています。
価格の安いレジン液ではアレルギーが出るのに
レジン再大手のブランドのレジン液では出ないんです。
という方も数人実際知っています。
だから、なるべくアレルギーの出る確率の低いもの、なおかつ初心者でも扱いやすいものをということでこちらを選びました。
でも、赤穂市ではこのパジコ製のレジン液を売っているお店がないため、手に入りにくいのが現状です。
赤穂市の方も、手軽に使っていただきたいため、私の方で販売をさせていただくことにしました。
パジコ製のUVレジン液には
- ハードタイプ
- ソフトタイプ
- グミ―タイプ
と3種類あり、他にもLEDレジン液なども最近発売されています。
現在、講座などでよく使っているのはハードタイプのUVレジン液。
講座では、このハードタイプのUVレジン液もすぐに購入できるようにしてありますので、お気軽に声をかけてくださいね。
定価販売となります。
ネットなどで購入すると送料がかかりますので、送料分お得になりますよ(#^^#)
また、赤穂市にて手渡しでのお取引が可能な方にも販売できますので、欲しいなぁという方はお問合せください!
レジン液は、それぞれのブランドよって微妙に使い心地がちがいます。
粘度の高さや、気泡の抜けの良さ、硬化後の仕上がり、硬化時間などなど。
あまりいろいろなものを使わずに1つに絞ることで失敗もぐっと減らせますよ。
この他にも、パジコ製の商品を一括で仕入れていますので、他の商品も購入したいな、という方は一度ご相談くださいね。
パジコのHPはこちら。
もっともっと、赤穂でレジンを楽しんでいただけるように、お手伝いさせていただきます!
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!