兵庫県赤穂市の
ぶきっちょさんも楽しく上達できるレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
春の親子講座、午後の部のご紹介です☆
午後は従妹同士で参加してくれました^^
今までにも何回も参加してくださっているリピーターさん。
大人レジン講座にも参加してくださっている小4の生徒さんです。
今日は年少さんの従妹ちゃんと一緒にペンケースに挑戦してくれました★
こちらの手元は、年少さんのKちゃんです(*^^*)
小さい子の特徴は、「好きなものをたっぷり集める!」
てこと。
なかなか、省いていくのは難しいお年頃です。
でもその代わり、自分の好きに忠実な、おもちゃばこのような作品ができあがります。
その世代世代で、作品も特徴が出てくるので、見ていてとってもおもしろいですね!
私は、基本、否定的な言葉かけはしないようにしています。
だって、「楽しんでほしいから」
「森のこみちのアトリエ講座」
特に親子講座は「楽しむ」がキーワード。
なので、極力子どもたちの「やりたい」を大切にしています。
あ!ただレジンは取り扱いに注意が必要なので
そのあたりはちゃんと注意しますね。
楽しく安全にレジンを楽しみましょう!
ではでは、可愛い作品達ができあがりましたよー☆
こちらは、レジンの達人Yちゃんの作品。
鳥好きの彼女は、王冠かぶっている白い鳥に一目惚れでした。
たくさんあるシール類から、自分の好きを選ぶのは大変ですが、それはもうお姉ちゃんです。
きちんと省いていく。バランスや色合いを考えて、それでいて直感で決めていく姿は、もう作家さんですね(*^^*)
今回もとても可愛い作品になりました!
こちらは年少さんKちゃん。
まさにおもちゃ箱~♪隙がいっぱい詰まっています♡
アリスのシールがお気に入りだったようで、いっぱい使ってくれました^^
ぴよちゃんがかわいらしさを演出してくれてますねー!
Kちゃんのすごいところは、手先が器用なところ。
前回の親子講座でも、ひとりでグルーガンを扱えるようになったし、今回も、お手伝いほぼなしでレジンもきれいに塗れました。
本当に好きじゃないと、集中して細かい作業はできないもの。
子どもの可能性を毎回すごく感じる親子講座です。
そして、ひと家族に1つプレゼントしているのが
ネコちゃん定規です☆
こちら、可愛すぎて通常のワークショップに組み込もうかと思っていたのですが、やっぱりペンケースとセットで作ってほしいな~★と思ったので今回作れるようにしました。
ちょうど、合間に作ることが出来るので同時に作れちゃいますよ!
こちらはラメやホログラムなどで色つけをしていくので、子どもさんでも短時間に作ることが出来ます。
お揃いのレジンの文房具。
新学期に使ってくださいね。
「このペンケース、可愛いね!」
と新しいクラスでお友達ができるきっかけになるかも
男の子用のチャーム類も多数ご用意していますので男の子の参加もお待ちしていますね。
春の親子講座は、残すところあと1回のみの開催となります。
4月2日(月)、平日開催です。
高雄公民館憩いの館で開催しますので
- 下の子を連れていきたい方(赤ちゃんもOK)
- 広い場所でゆったり作りたい方
- お友達などとわいわいみんなで作りたい方
をお待ちしていますね^^
この日はのんびり楽しく開催しますよ~~~★
春休みはあっという間。
どこも連れて行ってあげてないな~というママさん。
のんびり2時間で可愛いペンケースを作りませんか?
森のこみちのアトリエ教室春の親子講座
レジンでコラージュペンケース
【日時】
3月18日(日)10:00~・各6名
【場所】高雄公民館憩いの館3月24日(土)10:00~・13:30~各4名
【場所】赤穂市御崎・パインハイツ(貸しスペースぱずる)- 4月2日(月)10:00~・13:30~各6名
【場所】高雄公民館憩いの館
【参加費】:2000円(講習料、材料、お茶付)
※親子参加で、500円OFF♪
※ひと家族につきおひとつ、レジンで作る猫ちゃん定規をプレゼントします☆
お申し込みは、下記のメールフォームから。
まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
分からないこと、聞きたいことなどあれば、お気軽にお問合せくださいね。
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
9作品を作品提供、制作過程を紹介させていただきました。
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!