2月に行われました「大人ワーク ソーイング講座」のブログアップがすっかり遅くなってしまったぁ
とっても楽しかった、みんなでソーイング。
私もたまに布小物作品を作りますが、ひとりで黙々とミシンに向かうのとは全く違い楽しかったです!!
まだ寒い2月。
冷たい雨が降る2月10日。
今回の先生は布作家のTAN*POPOさんです。
ミシンはあまり経験なしの3名様がご参加くださいましたよ~
まずは直線の練習をして、いざ!縫ってみよう!
はじめは慣れないミシンでしたが、だんだん上手になってきてます(^O^)
1台ミシンを持ち込んでくださり、3台のミシンで効率よく進みます。
先生は3台を回りながらその都度アドバイス!
みんなでおしゃべりしながら、教えあいながら賑やかに楽しい時間です!
超少人数制のいいところです。
はじめにできたのは、森のこみちのまり先生(←ご参加くださいました~)
たまたま布変更になり、まり先生のイメージにぴったりのクマさん柄
まり先生は左利きさんなので、始めは戸惑っておられましたが最後はスイスイ縫い進めてできましたね!
苦手克服できましたでしょうか!?
こちらはミシンと裁縫道具をご持参くださったAさんの作品です。
パンダ好きのAさん、この白×黒のドットが好き!と気に入ってくださいました。
娘さんにも縫ってあげたい!とおっしゃってくださいました。
新しい趣味になったかなぁ??
ご参加くださったみなさま、教えてくださったTAN*POPOさんありがとうございました。
今回のリバーシブルエコバッグ、実はちょっと難しいものでした。
でもソーイングの楽しみを感じてほしくて選んだテーマです。
縫う楽しさ、できる楽しさ、使う楽しさ
ソーイングって奥深い(*^_^*)
たくさん入るので、お買い物だけでなく普段使いに使ってもらってます!
おうちにミシン眠らせていませんか??
また、ソーイング講座を立ち上げますのでぜひご参加くださいね!