兵庫県赤穂市の
ぶきっちょさんも楽しく上達できるレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
昨日、行ってきました^^
赤穂市坂越駅近くの雑貨屋さん「E’sgarden」さんの大人ワーク★
隔月でいろんな講師さんをお迎えしてクラフトを楽しむことができるんです。
今月は、ソーイング講座でした。
みなさんはミシン、得意ですか?
実はミシン苦手な私でしたが、素敵なバッグが完成しましたよー。
また、ご紹介させてくださいね!
同じように、私が講師として開催する大人レジン講座はE’sgardenさんで毎月開催中です。
今月は、バレンタインもあるのでスイーツレジンに挑戦します。
あまーいスイート講座
「プリンパフェのキーホルダー」
最近ずっと、自分のカバンにつけてお出かけしているのですが、気づいた方はその質感にびっくりしてくれます^^
みずみずしいつやつや感。
今回のテーマは「プリン」をぷるぷるに仕上げること。
実はこの「プリン」
一見作り方は簡単なように思いますが
初心者さんにはとっても難易度が高いメニューになります!
おそらく、初心者さんのほぼ全員が
失敗するだろうと思います(*´Д`)
これは、レジンの性質や特性をきちんと
把握していないから。
それを把握すると、どうしてそうなるのか
分かってくるとおもいます。
何を隠そう、私も1回目は失敗しました( ;∀;)
レジンの特性はなんだったでしょう?
「レジンは紫外線を浴びることで硬化する」
プリンをよく見てみましょう!
このカラーリングを見てみたら
どうしてプリンが失敗しやすいのかわかってくると思います!
濃いカラメルソースに
不透明の色合い・・・・
そう、紫外線が届きにくいカラーなのです。
では、どうしたら失敗せずに
つやつやのプリンを作れるのか・・・!
それは、講座でのお楽しみに^^
この理由がわかると
型抜きレジンの失敗がぐっと減ると思いますよ♪
【日時】
- 2月17日(土)13:30~残席4
※開催日時が変更になっています。
確認してみてくださいね!
この他の日でもやりたい!という方はご相談ください。
場所を変えて開催することが可能の時もあります。
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
お申込み、お待ちしております^^
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!