兵庫県赤穂市の
ぶきっちょさんも楽しく上達できるレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
今日は先週に引き続き、
家庭教育学級の講師として
市内の幼稚園におじゃましてきました。
新しい園舎になった幼稚園は
とっても明るくてキレイ~♡
今回はお申し込みは17名でしたが
やっぱりインフルや風邪の影響で
参加できたママさんたちは13名様でした。
レジンを体験できるこういう機会はなかなかないので
残念・・・!
またぜひ、どこかでレジンを楽しんでいただきたいですね^^
今日は、下のお子さんを連れてきてくれている方もいて
でもとってもおりこうさんでした♡
ママさんたちもゆったりじっくりレジンをすることができましたよ!
以前、私のレジン講座や親子講座に参加してくれたお客様が
今回も参加してくださったり
思いもよらぬ嬉しい再会もありました
今回も、2班に分かれて制作してもらいました。
(講座の様子)
背景を作る班、封入するチャームなどを選ぶ班
に分かれて作業してもらいました。
「どれにしよう~~~??」
このえらぶ時間が楽しい時間
100種類以上のチャームやパールなどから
自分の「これだ!」と思うものを選んでもらいます。
迷った時は、自分の好きを選ぶコツをお伝えしながら
みなさん、自分の好きな世界を創っていきました★
ではでは、ご紹介しますね!
今回はバタバタしてしまい、みなさんの作品を撮影することができず、一部の皆さんの作品です^^
こちらは、まぶしいぐらい可愛いピンクの背景が印象的。
ラメだけではなく、ホロなども入っていて深い色合いが出ている作品です。
とっても楽しそうな作品になりました。
こちらは、以前親子講座にも参加してくださったママさん♡
大人っぽいオシャレなバックチャームになりました。
奥行きを使って配置していますー。
経験者さんだけあって、さすが!です!
こちらは、ひつじが可愛いペンダントになりました♡
背景をラメにしたので、細かいキラキラがチャームに映えてとってもキレイになりましたね!
若干溢れてしまったのですが、目立たないようにリペアさせていただきました。
こちらも、メルヘンチックなペンダントに。
はみ出していないデザインにしたので、キレイにぷっくりになりました^^
星のスパンコールも、丁寧に配置されていてとっても可愛い作品です♡
こちらは、幻想的なアイテムでまとめている作品です♡
ティンカーベルと虹色パール、カラフルなお花モチーフがとても可愛いですよねー^^
春が待ち遠しい作品になりましたね
また、後編でも素敵な作品をご紹介させていただきますね!
私はもっとママは毎日を楽しんでもいいと思うんです。
笑顔で毎日を過ごすために、
自分のための時間を作るって大切なんじゃないかな
と私は思います^^
小学校や幼稚園の家庭教育学級は
家事にお仕事に子育てに
毎日一生懸命なママさんたちに
自分だけの時間を楽しんでもらいたい
そんな思いで、毎回参加させていただいています。
大変なことはいっぱいあるけど
家族も大切にしつつ
自分も大切にして
毎日を笑顔で過ごしていけたらいいですよね。
「楽しかったです~!」
とみなさんに言っていただけて
その時の笑顔がとても素敵だったのが
印象的でした♡
私自身もそんなことを思いながら
毎日こうしてお仕事しています^^
ママさん、頑張っていきましょう~♪(#^^#)
「はじめてでもかんたん、
かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
森のこみちのアトリエ教室E’sgardenレジン講座
あまーいスイート講座
「プリンパフェのキーホルダー」
【日時】
- 2月17日(土)13:30~残席4
- 2月23日(金)10:00~残席1
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
毎月いろいろなレジン講座を開催していきます。
レジンの多様さ、奥深さを肌で体験してみてくださいね!
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!