こんにちは!
兵庫県赤穂市のレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
夏休みのお楽しみ!
宿題にもなる夏休み工作ワークショップ1日目が無事終了しました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
今回は、午前・午後の部に分かれての開催でした。
まずは午前の部のみなさま^^
いとこ同士で参加してくれました。
何回もリピートしてくださっているYちゃん。
最近は都合が合わなくて、お久しぶりに会いました(*´ω`*)
私も嬉しかった♡
もう一人は年少さんのKちゃん。
とっても器用な女の子で、歳を聞いてびっくりしてしまいました★
なんと、ママの手をほとんど借りずに、ほぼ一人で作ってしまいました!
Yちゃんも、とっても手先が器用な女の子なので、これはきっと遺伝ですね!
Kちゃんのママも、娘さんの器用さにびっくりした様子でした。
なかなかこうやって一緒に工作をする機会ってないので、あらためてわが子のいいところを発見できるのも、親子参加のいいところなんです。
素敵なサンキャッチャーが仕上がりました^^
Yちゃんの作品です^^
ヨットと歯車がとてもバランスよく配置できました。
青いガラス粒がとっても夏らしくって爽やかな作品になりました。
こちらは、Kちゃんの作品。
やっとこを使う工程も、頑張って自分で仕上げましたよ!
こちらは、王冠とユニコーンのチャームを選びました。
虹色のパールがいいアクセントになっていますね(*^-^*)
可愛いのが出来上がりました♡
そして、午後の部は、大人の方も参加してくれました!
親子ではなく、姉妹での参加です。
ブログから知ってくださり、LINEに登録してくださって、今回参加してくださいました。
とっても嬉しかったです♡
お久しぶりのリピーターさん親子も、来てくれました(*´ω`*)
いろいろお話できて楽しかったです!
レジンの技法についてのお話もさせてもらいましたよ!
講座に参加してくださった方は、レジンについての質問もし放題です!
うちの次男くんも、自身の工作宿題のために参加です(手前)
みんな、テグス部分を頑張って制作してくれています^^
次男くん作。ブルー系にまとめましたね。
シルバーのバンビをチョイスするあたりが、私の子ですね(笑)
リピーターAちゃんの作品です。
サンキャッチャーのガラス部分と、薔薇のチャームのカラーを合わせているところがすごいな~って思いました^^
慣れているので、さくさくと作っていたAちゃん^^
おうちでもレジンを楽しんでいるようなので、応援してます!頑張ってね!
そして、姉妹で参加してくださったEさんとSさんです^^
こちらはお姉さんSさん作品です♡
とても細かくいろいろなものを上手に配置しています^^
ぷっくりした感じがまた可愛くできているんです!
こちらは妹さんEさん♡
シンプルが好き♡とおっしゃっていたように、封入パーツは少ないけど、とても爽やかな貝殻になりました^^
お2人とも、ビーズの合わせ方も大人できれいなチョイスでした!
とっても楽しんでいただけたようで、終わったあとも、ラインで感想をいただいてとっても嬉しかったです(*´ω`*)
みなさん、とっても可愛いサンキャッチャーが出来上がりました!
おうちの窓際に、飾ってくださいね!
次回はこちらです。
まだまだ募集しています。
夏休みの宿題にもなるサンキャッチャー。
作った後も、お部屋のインテリアとして大切にしてもらえたらいいなと思っています^^
26日は午前午後とも5名ずつです。(午後は残1)
お早めに、お申込みくださいね。
夏休みの宿題に、可愛いインテリア、夏らしいサンキャッチャーを作りましょう♪
夏休み工作ワークショップ
「作った後も楽しめる 海色サンキャッチャー」
【日時】
8月12日(土)
高雄公民館 憩いの館 午前10時~・午後13時半~
8月26日(土)
赤穂市尾崎 パインテニスクラブ内
貸しスペース「ぱずる」にて 午前10時~・午後13時~
(この日はAKOハンドメイドマーケットを開催します)
【参加費】
1500円(講師料・材料費込・テキスト付)
親子で2つ作られる場合は二人分の参加費をいただきます。
お子様参加の場合
低学年のお子様は親子同伴でお願いいたします。
高学年のお子様はおひとりでの参加もOKです。
ママだけ参加も大歓迎です~!
何かご不明な点がありましたらお問合せください。
高雄公民館憩いの館ってどこにあるの?という方は、こちらの記事で確認できます★
【アクセスMAPはこちら】
お申し込みは、下記のメールフォームから。
まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡
ぜひ、予定をチェックしておいてくださいね!
(この他の日程も、予定が合いましたら開設可能です。
お気軽に、お問い合わせくださいませ。)
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。