今月の大人ワークショップレジン講座は、秋冬にぴったりなべっ甲風アクセサリーを制作します♪
兵庫県赤穂市の
ぶきっちょさんも楽しく上達できるレジン・クラフト教室
【森のこみちのアトリエ教室】多田真里子です。
まりせんせいって呼んでもらえたら
とっても嬉しいです(*´▽`*)
おはようございます!
昨日は久しぶりに友人と会ってモーニングしてきました★
たわいもない話をして、楽しい時間^^
どうしても、ハンドメイドのお仕事はおうちで黙々と作業することが多いので、こうやって笑って話せる友人がいることに感謝です^^
人との繋がりの大切さを改めて実感した日でしたが、
先日も、つながりに感謝するとっても嬉しいことがありました^^
私は、日々ブログ以外でもSNSで発信しています。
そこでいろいろな方とお話させていただいています♡
作品についての感想をいただけたり(またこれが本当に嬉しい!!)
レジンについてのお悩みをお聞きしたり。
そこで仲良くしていただいている方が
私の作品担当させていただいたレジン本を購入したよー!とご報告いただくことがあります♡
もう、飛び上がるほど嬉しくて皆さんに感謝感謝です。
そして、もっと嬉しかったこと。
書籍を購入してくださった方が、
「作ったよー!」
と、本を参考にして、小さな森のイヤーカフを実際に作ってくださいました!!!
(許可を得て掲載しています^^)
手持ちの資材を使って、アレンジして作ってくれています。
半球にはバラを閉じ込めています♡
一粒のバラがとっても可愛いですよねーー♡♡
本には作り方が詳しく載っているので、
こうして実際に作ってくれて、本当に嬉しいです(*´ω`*)
ご報告をいただいたときは、感動でした!
作るうえでの、ここが難しかった、とかうまくいかなかった~という箇所を教えていただくと、アドバイスもしています★
今回は金具の付け方について、コツもお伝えしました^^
すごく嬉しかったです♡
本当にありがとうございました!!
このように、「作ったよ~」というご報告
お待ちしています(≧▽≦)
同じ資材ではなくて全然OKです!!
作るうえでのコツなんかも教えていきますので
ぜひ、教えてくださいね(^^♪
私が講師業に力を入れてきた理由は、
こうやって、「作る」楽しさをもっともっと知ってほしかったから。
絶対に、自分で作る方が何倍も楽しい!
0から100を作る感動をもっと共有したいと思っています。
私は、基本赤穂市でしか講座をしていないので
こうやって全国の方と繋がれるのってすごく嬉しい。
ぜひぜひ、作ってみてくださいね。
見本として、ミンネにて掲載作品も販売します!
私も参加させていただいたレジン本
「はじめてでもかんたん、かわいい!UVレジンアクセサリー事典140」
http://www.seitosha.co.jp/book/isbn-9784791626557.html
森のこみちのアトリエ教室E’sgardenレジン講座
「べっ甲風レジン講座」
【日時】
- 12月15日(金)10:00~残席3
- 12月16日(土)13:30~残席2
【参加費】:3000円(講習料、材料、お茶付)
(入会金、年会費などはありません)
【場所】
坂越の小さなハンドメイドおうちショップ「E’s garden」
ブログはこちらからE’s garden
坂越駅前のロータリーを左に見てもらったら、つきあたりの可愛いおうちになります^^
【定員】
各回とも4名様
※少人数制のため、お早めにお申し込みください。
お申し込み多数の場合は次回をご案内する場合がございます。
お申し込みは、下記のメールフォームから。
まり 宛てのメールやLINE、Facebookなどからでも受付いたします★
※LINE@が情報を逃さず、1対1のメールもできますのでおススメです♡LINE@については、下記をご覧ください。
毎月いろいろなレジン講座を開催していきます。
レジンの多様さ、奥深さを肌で体験してみてくださいね!
フォローで最新情報をいち早くお知らせできます。 Twitter→@morinokomichi1
Fasebookページ「森のこみちのアトリエ教室」
Instagram→mari_morinokomichi
LINE@「森のこみちのアトリエ教室」
・情報をダイレクトにお伝えできます。
・お問い合わせも1対1で簡単にできます。
こちらからのお申込みがとても気軽にできますので、ぜひ気になる方は登録してみてくださいね。
→LINE@の詳しい記事はこちら
スマホでQRコードを読み込んでくださいね。
【お問い合わせ】
・お問い合わせはこちら
メールフォームが立ち上がります。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログランキングに参加しています。
クリックして応援してくださると、とっても嬉しいです!